台湾駐在回想録(アパート編)

今回の台湾駐在回想録はアパートについてです。

本記事は私の体験をもとにしていますが、現在の台湾のアパート事情、物件または大家さんにより状況が異なる場合があると思います。あくまで参考情報ということでご理解願います。

 

アパート探し

駐在が決まった後、アパート探しをするために台湾に行くのは時間やお金がかかるので、駐在先の総務担当者にいくつか候補を選んでもらいました。台湾には「591房屋交易( https://www.591.com.tw/ )という比較的有名な不動産仲介サイトがあり、そこで候補を選んだそうです。私はその中から条件のよさそうな部屋を予約し、赴任した初日に大家さんと契約するということで話を進めました。

ちなみに台湾の街中にも不動産会社があちこちにありますが、そのほとんどが不動産売買の会社で、アパート仲介業を行っている会社は見受けられません。ですので、台湾の若者は591といったサイトでアパート探しをするのが一般的なようです。

 

家賃の相場

特に台北は家賃が高い傾向にあり、ワンルームだと大体1~2万NTDです。大卒初任給が3万NTDですので結構高いと思います。ですので、台湾の若者は新北市(台北の近郊都市)に住んだり、もしくは社会人になってもルームシェアをする人が多くいます。

日本からの家族連れや董事クラスの駐在員の場合は、台北の北にある「天母」という高級住宅街のマンションを借りることも結構あります。交通の便はあまり良くはないのですが、天母には日本人学校やアメリカンスクールがあり、外国人の家族連れが多く住んでいます。私にはあまり縁がなかったので相場ははっきりとはわかりませんが、ファミリー向けで5~8万NTDくらいでしょうか。

 

賃貸契約

赴任初日に赴任先の人と一緒に予約した部屋へ行き、大家さんと契約を交わしました。


契約は契約書2部にサインをし、大家さんと私で1部ずつ保管しました。私の場合は1年契約で、敷金は2か月分かかりました。礼金はありません。敷金2か月分と当月の家賃1か月分を直接大家さんに現金で支払い、契約成立です。ちなみに私が借りた部屋はこんな感じです。


4階建ての4階で角部屋(2面採光)。ベランダがあり、家具家電付きです。ベッドはダブルベッドでした。


テレビは壁掛け型。キッチンはついていましたが何故か換気扇がありません、基本的に外食なので困りませんでしたが。トイレとバスは白いドアの向こうにあります。バスと言ってもシャワーのみで浴槽はありません。トイレは紙が流せれるトイレです。


机が壁にビルドインされています。右側に見えるのはクローゼット。ちなみにエアコンは冷房機能しかありません。台湾の冬は2か月くらいしかないので基本的に一般家庭では冷房のみのエアコン(つまり、クーラー)が活躍しています。LANケーブルのジャックが壁にあり、つなげるとインターネット使い放題です。

私の借りた部屋は台北市中山区(最寄駅はMRT中山國小駅)のワンルームで、家賃は1.45万NTDでした。駐在員なので会社が全額負担です。

 

家賃の支払

家賃の支払は毎月月初に郵便局に行って大家さんの口座に振り込みました。


家賃1.45万NTD+前月の電気代(毎月変動。部屋の外にあるメーターで計算)を郵便局の振込用紙で支払ました。駐在先の別の日本人駐在員は直接大家さんに現金を払ってたりしてたみたいです。私の場合は毎月郵便局に行っていたのでちょっと面倒でしたね。

次のページへ